歯を失った人がインプラント治療をすると、その快適さに驚きます。入れ歯のようにがたがたすることなく、自然な噛み心地ときれいな見た目が得られるためです。歯がなくなったら、インプラントにしようと考えている人は、少なくありません。しかし、希望すればだれもがインプラントを受けられるわけではありません。
希望しても、適応できないケースがあります。まず、顎の骨の成長が終わっていない18歳以下の人には行うことができません。直接顎の骨に埋め込む手術をするため、成長途中の骨には適応できないからです。埋め込む材料がチタンなので、チタンのアレルギーを持っている人も適応できません。
免疫不全などの病気で、手術ができないケースもあります。高血圧や糖尿病の場合は、きちんと管理されていて、安定していることが条件になります。お口の中の状態としては、歯を失っている期間が長かった場合や、顎の骨が足りない場合、重度の歯周病にかかっている場合はすぐに手術をすることができません。口腔内が不衛生な場合も同様で、まずは歯周病を治し、お口の中の状況を改善する必要があります。
骨が足りない場合には、骨を作る手術をすることで、適用することができるようになることもあります。お口の状態は、ひとりひとり大きく異なるので、レントゲンやCTで状態を確認し、手術できるかどうかの検査を行います。歯科医院の採用している術式によっても、適用できるケースとできないケースに分かれます。